保証期間は?
エフモスジュニア本体は1年間保証、付属のACアダプターは6ヵ月間の保証になります。
この度はEfMoSJr.(エフモスジュニア)電柵電圧計ご購入につきまして、ご検討いただきありがとうございます。
EfMoSJr.電柵電圧計をご購入される前に下記の注意事項について事前にご同意をお願いいたします。
国内で、様々なモバイルルーターが販売されていますが、現状では全ての機種に対応しているわけではございません。
対応外のモバイルルーターをご購入した際の保証、責任を負うことはできませんので、あらかじめお問い合わせいただくか、弊社推奨、作動保証済みのモバイルルーターをご購入ください。
◆動作確認済み機種
・NECプラットフォームズ Aterm MR05LN
・NECプラットフォームズ Aterm HT100LN
他製品は動作確認中。
※Huawei社 SIMフリーモバイルwi-fiルーター E5577Sは使用できません。
現状、Huawei社製モバイルルーターは使用不可とさせていただきます。
◆SIMカードは、データ通信専用の安価なプランなもので構いません。
・ワイヤレスゲートSIM 480円プランがお勧めです。(SMSは不要)
http://www.wirelessgate.co.jp/service/sim.html#sim-1
エフモスジュニアは国内にある弊社サーバーを経由して、情報を配信しております。
本サービスはサーバーのメンテナンスやダウンなどにより一時的にサービスを利用出来なくなる事があります。
メンテナンスや障害があった場合は障害情報ページでご報告させていただきますのでご確認ください。
サーバーメンテナンスやダウンした場合は出来るだけ早急に対処いたしますが、一時的にデータを確認出来ない事がございます。
その期間中、業務が停止した場合でも弊社が責任を負うことはできません。何卒ご了承ください。
本サービスはサーバー利用料を無償化し、お使いいただけるサービスになります。
過去データ等のバックアップ等に関しましても、保証はございません。
以上をご確認の上ご検討をいただき、上記同意の上でご注文をお願いいたします。
エフモスジュニア本体は1年間保証、付属のACアダプターは6ヵ月間の保証になります。
通常市販されている電気柵はほとんど使用できますが、安全性を考え日本電気さく協議会会員企業が提供する電気柵を推奨しております。
ご不明の場合にはお問い合わせください。
メール通知等はありませんが、簡単に素早くWEBサイト(データページ)で確認できるようなシステム作りをしていますので、必要な際にいつでも確認できます。データページをお気に入りやデスクトップ、ホームボタンに登録しておくと大変便利です。
エフモスジュニアはモバイルルーターを利用して通信を行います。
ご契約のSIMカードにもよりますが、通常NTTドコモの開通エリアであればご利用いただけます。
ご契約のSIMカードのサービスエリアをご確認ください。
個人様には行っておりません。官公庁・対策協議会様は直接お問い合わせください。
AC100Vから電気柵の電源を取っている場合には、そのAC100V電源を使用して、電気柵フェンスに接続すると電源の管理や、バッテリー等の費用がかかりません。
電気柵がソーラーバッテリーの場合には、太陽光が十分に当たる場所で管理し易い場所に設置し、電気柵フェンスに接続します。
設置したその場所の電気柵電圧を基準値として、電圧の変化で状態を確認してください。
複数台の機器を管理する場合、機器番号で管理するのは大変だという声をいただき、
名前付けサービス(有償)を開始しました。
自由な名前を付けることで複数をもっと便利に管理できるようになります。
漏電箇所は、わかりません。
その場合には、漏電の方向がわかるテスター(スマートフィックス)がございます。
エフモスジュニアで電気柵の電圧の異常を確認したら、現地へ直行し、
電気柵のワイヤーにスマートフィックスの測定部を当てるだけで漏電している電流値と漏電している方向がわかります。
漏電箇所の特定には、スマート・フィックス(電流検知型)を推奨いたします。
電気柵本体のプラスに直接エフモスジュニアのプラスコードを接続してご使用いただけます。
プラスコードは、電気柵本体の接続部に合わせて、皮をむき銅線がでるように多少の加工が必要です。
アースコードは通常通り地面にアースを打ち込み接続します。